ダイヤモンドの秘密-Vol.4-

みなさま

こんにちは!

 

 

今日は、本当に寒かったですね。(>_<)

 

日本全国にある観測所で

その殆どが氷点下を示したそうで

全国的に厳しい寒さだったと聞きました。

 

 

息子も風邪気味で

うがい、手洗い風邪薬で

乗り切ろうとしています。(^^

 

 

そんな寒さに負けないように

今夜のメニューは

「チキンフリカッセ風

鶏肉のクリーム煮」

と言うルーを使って作ってみました。(^^♪

 

 

「チキンフリカッセ」とは

炒めた鶏肉やきのこなどを

ホワイトソースで煮込んだ

フランスの家庭料理」

らしいです。

 

 

お味は、どこかのレストランで

食べたような感じ…。

 

クリーミーできのこの香りがして

ポルチーニ茸で作るクリームソースに

近い感じもします。

 

 

鶏肉は買っていましたが、

きのこは、鍋の残りのしいたけと

えのきだけしかなかったので

それを代用しました。(^^)/

 

出来立てあつあつのごはんにのせて

冷えた身体も温まり

美味しくいただきました♪

 

 

 

さて、今日は昨日に続き

ダイヤのグレードのお話

第4弾です!

 

 

ダイヤモンドの4つのグレードを

表す「4C」ですが、

 

Color(色)「カラー」

Clarity (透明度)「クラリティ」

Carat(重量)「カラット」

Cut(研磨)「カット」

 

 

 

昨日は、Clarity (透明度)「クラリティ」の事を

お話しました。

 

 

今日は、Carat(重量)「カラット」です。

 

1ct = 0.2g

Carat「カラット」は重量の単位。

 

やはり、カラット数が大きいほど

豪華で高価になります。

 

ただ、カラット数が大きいからと言っても

カットによって見え方が変わります。

 

例えば同じカラット数でも

ラウンドブリリアンカットのダイヤは

カットが悪くガードルの部分が

厚ければそれだけ直径は小さくなります。

 

見た目も小さくなり

輝きも落ちるのです。

 

 

母から譲り受けた

立て爪のダイヤモンドのリングです。

 

0.4ctなんですが、

直径は約4.5㎜で

0.4ctのダイヤモンドは

標準では約4.8㎜なので

少し小さくなります。

 

 

以下、カラットに対しての

直径の目安です。

 

0.20ct = 約3.8㎜

0.30ct = 約4.3㎜

0.40ct = 約4.8㎜

0.50ct = 約5.2㎜

0.70ct = 約5.8㎜

1.00ct = 約6.4㎜

 

カラット「重量」が大きくなれば

グレードも上がりますが、

ダイヤモンドの評価は

トータルのグレードが重要になりますね。

 

 

見れば見るほど

引きこまれる魅惑溢れる

ダイヤモンドの

Carat(重量)「カラット」

のお話でした。

 

 

 

 

本日も最後までお読み頂き

ありがとうございました。

 

 

愛と感謝を込めて。。。

 

 

ArtFIOREの商品は、下記ECサイトより

ご覧いただけます。

 

★ ArtFIOREのBaseショップ ★

 

コメントを残す